2025年 好きなキッチンタイプ 豊橋市の伴工務店

愛知県・静岡県を中心に天然の木材を使った注文住宅の「伴工務店」のブログページ
スタッフブログ

好きなキッチンタイプは【2025】豊橋の伴工務店

マイホームを建てる時にこだわりたいところは十人十色です。
家族の人数が多い人は広いリビングやみんなが一緒に食事が出来るダイニングだったり、休日には趣味を楽しみたい人はそのスペースが必須だったり、
パソコンや仕事を家でする人はそのワークスペースが欲しかったりと様々です。
それによって当然間取りも変わってきます。
その家に住む人が多くの時間をすごすリビング・ダイニング・キッチン(LDK)は間取りを考えるうえで重要度は高いのではないでしょうか。
キッチンの形によってLDKのイメージは変わってきます、ですのでキッチンの形(配置)は更に重要になってくると思います。
キッチンのスタイルで多く選ばれている4つのスタイルをご紹介します。
まずキッチンは対面式と壁付けのものに分かれます。
壁付けとは外壁に面してキッチンを配置してリビングに背を向けて料理をするタイプです。
ひと昔はこのスタイルの間取りが多かったのではないでしょうか。
ここでご紹介する4のスタイルは対面式になります。

1.ペニンシュラキッチン

2.アイランドキッチン

3.L字型キッチン

4.セパレート型キッチン

1.ペニンシュラキッチンは対面式の代表例でキッチンで一番多く選ばれているスタイルではないでしょうか
コンロとシンクが一直線に並んだI型キッチンの左右どちらかが壁に付いているスタイルのキッチンのことです。
ペニンシュラとは「半島」という意味です、コンパクトなスペースに設置できどんな広さや間取りにも対応しやすく自由度が高いのがメリットです。そのためニーズも高いため各キッチンメーカーも多くの素材やカラーの商品ラインナップを用意されています。

2.アイランドキッチンの特徴は何と言っても解放感とスタイリッシュなデザイン性かと思います。I型キッチン、もしくはコンロかシンクのそのどちらかがあるキッチンを独立させたスタイルになります。
アイランド「島」のように設置するキッチンスタイルです。
ペニンシュラキッチンで壁がなくなるのをイメージしてください。
LDKをより広く感じさせキッチンをその空間の主役にすることができるためデザイン性が高く特徴的なキッチンの商品ラインナップが多いです。魅せるキッチンとでもいいましょうか。
キッチン廻りのどこからでも作業ができるため家族みんなで料理を楽しみたい方はお薦めのスタイルです。

3.L字方キッチンはコンロとシンクが90度で曲がって配置されてアルファベットのLの形になったキッチンです。
コンロ、シンク両方共壁付けにするケースやどちらか片方をペニンシュラタイプのように壁付けに配置するケースがあります。
コンロとシンクが近くなり体の向きを変えるだけでコンロとシンクの作業がきます。
I型キッチンのように横へ動く動作がないため動線が短くなり作業効率はUPすると思います。
ただ90度に曲がっているためコナー部分のスペースをどう利用するかが重要です。
類似したスタイルのキッチンでU字(コの字)型のキッチンもあります。

4.セパレート型キッチンはコンロとシンクが別々になっており並行して配置するキッチンスタイルのことです。
多いのはコンロ部分を壁付けにしてシンク部分をペニンシュラタイプかアイランドタイプのように設置するスタイルです。

コンロ部分、シンク部分と別々に作業スペースがあるため広いキッチンで作業できます。
L型と同様に体を反転させるだけでコン、シンクの作業が出来るのでI型よりも移動動線は短くなります。
ただ、広いキッチンになりスペースをとるため計画時にはよく検討されることをお薦めします。
キッチン自体の存在感もあり、コンロとシンクの並行や広い作業スペースは料理好きの方には憧れではないでしょうか

価格的なことをいいますと一般的には1→4の順で高くなっていくように思います。
そこでキッチンを選ぶ基準をどこにもっていくか?
見た目やデザイン性?、使い易さ?、お手入れのし易さ?、価格?
小さな子供さんがいれば子供を見ながら料理をしたい、料理好きだから集中して料理したい、片付けが苦手だからキッチン廻りは見せたくないなど人其々基準やこだわりはあると思います。
最初に述べたとおり間取りを決めるうえで重要で一番多く時間を家族とすごすLDK、なかでもキッチンはその空間や雰囲気を決める重要な要素と言えますね。

浜北・浜松・三ケ日・天竜・湖西市・新居・磐田市・袋井市・掛川市・その他静岡県西部
豊橋市・豊川市・田原市・蒲郡市・岡崎市・新城市・その他三河地区 
伴工務店の注文住宅の施工エリア(静岡県・愛知県)